部屋探しのポイント

部屋探しのポイント1 ~予算・条件を決める~

1.予算を決める

これから新しい住まいで無理なく生活していくために、毎月支払える家賃の上限を決めておきましょう。
一般的な目安は収入(仕送り+アルバイト代)の3割以下といわれていますので、
18万円の収入なら、家賃は6万円以下ということになります。

ただ、生活スタイルは一人一人違います。
趣味等にお金をかけたい人や目的があって貯蓄をしようと考えている人は家賃を抑えなければなりませんし、
逆にその他のことにお金を使うよりも住まいにこだわりたいと思えば3割以上の家賃を払うことも可能でしょう。
一人暮らしの場合の生活費の目安として、下記のようなデータもあります。


● 食費 23,000円/月
● 水道光熱費 10,000円/月
● 外食・交際費 16,000円/月
● 通信費 10,000円/月


これらを参考にして、自分なりに払える家賃の上限を考えてみてください。

2.入居までの費用はこれだけかかります

賃貸住宅の契約時に必要な費用は、一般的には家賃の3~5カ月分。
つまり家賃が6万円の部屋ならおよそ18~30万円が目安になります。
その内訳は、
① 敷金1~2カ月分
② 礼金1カ月分
③ 仲介手数料1カ月分 (法定上限。神大生協で成約の場合は一部を除き30,000円+消費税です)
④ 前家賃1カ月分(月の途中から入居する場合は日割り計算)   です。

ただ、新築物件は敷金は2カ月、礼金2カ月といった例もあります。

その他、入居までに必要な費用として、
① 引越し費用 
② 家具・家電
③ 生活雑貨等の購入費用があります(家具・家電等のリースもございます)。

こういった契約金以外の費用も予算に組み込んでおきましょう。

3.条件を決めましょう

一人一人生活スタイルが違うように、お部屋選びの条件も人それぞれ。
比較的自由時間のある学生と、仕事で帰りが遅い社会人とでは住まいに求めるものは異なるでしょう。
また、自分の憧れている街に住みたい、学校の近くに住みたい、といったこだわりがある人もいるでしょう。
住まいは生活の基本となるところですので、長く快適に住むためにも、自分の生活スタイルを再度見直してみましょう。
例えば、物が多い人は収納スペースが広い部屋、お風呂にゆっくり入りたい人はバス・トイレ別の部屋、料理は自炊で
という人はガスキッチンが備え付けられている部屋を優先するといったものです。
しかし、いい条件になればなるほど家賃は高くなります。 優先順位を考えながら希望条件を決めましょう。

お部屋探しの3大条件

家賃

毎月の生活に必要な費用を差し引いて、いくらまで家賃を出すことができるのか?無理なく生活できる金額を計算してください。
一般的な家賃の目安は収入の3割以下。また、管理費や駐輪場代など毎月決まって支払わなければならない料金も忘れないようにしましよう。

立地

通学の所要時間を考えて沿線・駅を決めてください。人気エリアの駅周辺は、便利ですが家賃が高めで騒々しいケースもあります。
また、東急東横線やJR線などは比較的家賃相場が高いので、市営地下鉄沿線もおすすめです。

建物(構造・間取・設備)

隣や上下の騒音が気になる場合は、マンション(鉄筋コンクリート造)ということになりますが、
最近はそれ以外でも防音性効果の 優れたアパート(軽量鉄骨造・木造)も増えています。
間取りは荷物などに合わせて広さを考えましょう。
また、「絶対に欲しい」設備と「あればいいな」と思う設備を考えておきましょう。

自分で条件をなかなか決められないという方は、神大生協スタッフ・提携業者スタッフがご相談にのります。
最も適した物件をお探しするためにも、ご遠慮なくお話しください。

部屋探しのポイント2 ~お部屋を探す~

1.情報を集めましょう  -インターネット・住宅情報を利用して相場をつかむ-

自分の希望した条件や予算などが一般的な相場とマッチしているかを知るためにも、
インターネットや住宅情報誌など、色々なメディアを使ってできるだけたくさんの情報を集めましょう。

2.神大生協を訪問する

インターネットや情報誌の情報を参考に、神大生協に電話やメールで行くことのできる日時を指定していよいよ訪問!
前もって連絡して見たい物件や希望条件を知らせておくことで、物件の鍵を手配しておいてくれたり、
類似物件を準備しておいてくれたりします。時間を効率よく使いましょう。
また、訪問するなら平日が狙い目。
土日祝日は混雑することが多いので、相談しながらじっくり探したいという人は平日がベスト。
どうしても週末しか動けないという人は、なるべく午前中に訪問しましょう。

3.実際にお部屋を見てみる

物件を紹介してくれた担当者が営業車で案内してくれます。
複数の物件を下見すると、あとで細かい部分がどうなっていたか忘れがち。
下記のチェックポイントを参考にしましょう。また、メジャーがあると便利です。

部屋探しのポイント3 ~ご契約の手続き~

1.申し込みから契約までの流れ

① 内見完了

実際にお部屋を見て住みたいと思ったら、担当スタッフに申し込みの意思を伝えましょう。
家族の意見を聞くなど日にちを改める場合もあります。
決断は慎重に後悔しないようにしましょう。

② 申込書に記入

内容は本人の氏名、現住所、学校名、同居人氏名と続き柄など。
その他、連帯保証人の氏名、勤務先、年収などを記入しなければならないので、事前に確認をしておいてください。

③ 入居審査

入居申込書を基に入居審査が行われます。
チェック内容はきちんと家賃を支払ってくれるか、風紀を乱す恐れがないかなど、早ければ2~3日、長くても1週間で結果が出ます。

④ 重要事項説明

宅地建物取引主任者が、貸主・借主双方の権利や義務、契約内容を説明します。
トラブル回避のためにも、すべてに目を通し、疑問点があれば、必ず質問しましょう。

⑤ 審査結果の連絡

この時点で、署名捺印していただく契約書の発行、必要書類の説明、契約にかかる費用と支払方法、支払時期をお知らせします。

⑥ 契約

署名・捺印済みの契約書・必要書類・契約金を不動産会社に渡します。
捺印漏れ、書類の不備などがあると、鍵の受け取りが遅れる場合もあります。

2.契約手続きQ&A

Q.部屋は気に入ったけど、家賃が希望条件よりも若干高い。家賃は安くしてもらえますか?
A.お部屋によっては、家賃交渉の余地はあります。お気軽に担当スタッフにご相談ください。

Q.申し込みの際に、必要なものはありますか?
A.お申し込みの際に申込金が必要なお部屋があります。念のため数万円~家賃の-カ月分程度をご用意
ください。また、認めのご印鑑も必要です。

Q.連帯保証人は誰でもいいですか?
A.連帯保証人は入居者に何かあったときに代わって責任をとるという、重要な責務を負います。
入居審査にも関わってきますので、誰もいいというわけではありません。
基本的には、安定した収入のある親もしくは兄弟です。
どうしても親族に連帯保証人がいない場合は、個別に大家さんとの相談になります。
神大生協提携業者では、保証人不要制度もありますので、前もってご相談ください。

Q.契約に必要は書類は何がありますか?
A.お部屋により若干の違いはありますが、入居者の住民票・契約者の在職証明書(合格通知・学生証等)。
連帯保証人の印鑑証明書が必要です。お部屋探しの当日は「入居申込み」をしていただき、その後契約を取り交わします。

Q.申し込みした部屋をキャンセルできますか?
A.契約がどこまで進んでいるかによって異なりますが、申し込みの段階であればキャンセルは可能です。
ただし、中途半端に申し込み、キャンセルするのは大家さんや部屋探しをする他の人に迷惑がかかることになります。
十分に検討し、納得した上で、お申し込みしてください。

Q.契約書に署名・捺印する際の注意事項はありますか?
A.署名・捺印は、契約者・連帯保証人が各自で行わなければなりません。連帯保証人の捺印は実印でお願いしています。
一番大切なことは、内容を読んで理解した上で署名。捺印することです。


神大TOPへ
現在の登録物件 300

物件検索

ページトップへ